Food Safety Solution

エイネスが食の安全で御社を支援できること

Hygiene Management

衛生管理

衛生管理者が施設をチェックしている画像

現場の衛生管理状態を把握し、
課題の抽出と解決の方向性を明確化

安全・安心な食品を製造することは、食品事業者にとっての使命であり、お客様の信頼獲得のために最も重要な課題です。一度食品事故を起こしてしまうと回収等の費用の発生だけでなく、会社の信用の失墜により仕事がなくなる、という事態も想定されます。弊社ではお客様の食の安全の達成のために様々なサービスを提供しています。


HACCP Introduction

HACCP導入

製造工程や従業員の教育を見直し、
「HACCP制度化」に対応。

2021年6月から、HACCPの導入が完全義務化した事に合わせ、食品事業者様にHACCPの導入を支援し、衛生管理のサポートを行います。一般飲食店から中小規模食品事業者までお客様に合ったHACCPを構築することで「食の安心・安全」を支援します。

HACCP導入までの流れの図
STEP1「事前現場調査」
HACCP構築のためには、一般衛生管理(PRP)がある程度できていることが必要です。
その事を踏まえ、Codex HACCPを基に作成したチェックリストで目標に対しての現状をコンサルが診断します。
STEP2「HACCP講習会」
HACCPを構築するためには最低限の基礎知識が必要です。 1日みっちりとHACCPの考え方を講習し、ワークショップ形式で自分の工程表をもとに文書作成をコンサルタントが一緒に行います。
STEP3「HACCP文書の完成、横展開」
ワークショップで作成した、危害要因分析、HACCPプランを見直し、修正しつつ1つのモデルとして完成します。
STEP4「落とし込み」
机上で作成したHACCPを現場に落とし込み、システムとしてのテスト運用開始。
STEP5「検証」
実際に運用してみて、現場で不具合が起きていないかをチーム内で検証。
STEP6「改善」
調整と修正をしながらシステムの完成度を高める。

JFS Standard Certification

JFS規格認証

JFSの規格の段階と説明

JFS規格の取得により、
安全に確実な食品環境の構築。

JFS規格は、安全な食品を製造するための取り組みを向上させる目的のために、食品関係企業、農林水産省及び大学の研究者たちの連携のもと、一般財団法人 食品安全マネジメント協会(以下JFSM)が作成した、日本発の食品安全マネジメント規格です。特にJFS-B規格はHACCP(ハサップ)制度化にも対応しており、いま最も注目を集めている規格です。

JFS規格認証 監査手順図

監査手順

①計画
現状のHACCP導入の状況確認、見積りや今後のスケジュール調整
②事前書類確認
JFSについての知識研修やガイドラインの確認
③監査準備
HACCPプロジェクトチームの編成、現状の作業フローの確認
④開始会議
作業フローのマニュアル化、従業員研修の実施
⑤実施
作成したマニュアルを元に食品安全マネジメントシステムの構築
⑥終了会議
改善点の洗い出し、マニュアルの見直し
⑦是正
マネジメントシステムの構築の完了と継続的な運用
⑧適合証明
審査/監査を受け、適合証明書の発行

Microbial Rapid Test System

微生物迅速検査システム

迅速検査機器バクテスターの特長

菌数を「見える化」、迅速に現場の衛生状態を改善。

バクテスターは、微生物汚染リスクを5分で判定。本来検査にかかる時間とコストを大幅に削減し、商品の生産性を上げる事が可能。今まで以上に、安心で正確な製品を製造することで、売り上げアップにも貢献。


Contact

サービスについてご不明な点などございましたら、お気軽にお電話・メールフォームでお問い合わせください。

03-5434-7251 お問い合わせフォーム